制作者紹介

はじめまして。
物語工房パワーストオリィの経営者であり、個性を極める物語をつくる専門家の押岡秀和です。
押岡秀和私は京都で育ったせいか、日本の美術や和の文化・風習に昔から関心があります。
その土地柄もあり、古いものや伝統の由来や歴史を知っていく内に日本人の感性の素晴らしさに気づきました。
「感性」と言うとみんな一緒のように感じるかも知れませんが、言葉を換えるとそれは「個性」と言います。
私自身の個性はもちろん、いろいろな人々の個性を輝かせたい。
それが今の私の夢です。
個性を輝かせるためには、その個性の源流をたどって本来の無垢な原石を見つけ、磨き上げるための物語をイメージする事が大切です。

私は、輝きます。そして皆さんを輝かせます。

●略歴
1964年 大阪市の弁天町にて誕生。
1969年 京都市山科区に居住。現在は、大阪府高槻市に在住。
1983年 京仏師 松本明慶氏に入門
1991年 企画&デザイン 株式会社ノース・ヒル入社
2010年5月 パワーストーリー企画事務所を設立
2014年2月 事務所名を「パワーストオリィ」に変更
2014年2月 和の心得、風習、しきたり、マナーを伝えるふろしき団設立に参加
      副団長として就任
2014年6月 言魂を極める切り絵師 森山歩の活動開始
      http://nativedream.com/
2015年5月 事業者名を「物語工房パワーストオリィ」に改名

押岡秀和の私物語

幼少時代 欲しい物は、作る!

幼少の頃より、オリジナルの漫画や絵本を読むだけでなく、創作するのが趣味でした。
思えばこの頃から、ストーリーメーカーとしての素質が芽生えていたのかもしれません。とにかく何でも『物語化』して空想するのが特技の子供だったようです。
私は普通のサラリーマン家庭で育ちましたが、欲しい物があっても親から「なぜ欲しいのか?ほんとうに欲しいのか?」という意味をつねに考えるように言われて育ちました。
しかし子供にそんなことが理解できるわけもなく、僕は「買ってもらえないなら、作ればいい」と思って、欲しい物があればどうすれば似たようにできるかを考え、自分なりのアイデアで材料を拾い集めて作るのが常でした。そのお陰で、工作に関しては、ずっと成績が良かったのが自慢です。

人生初の企画書は、宇宙戦艦ヤマト!

私が13歳の頃に、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」が大流行しました。
しかし単にそのブームにのるのではなく、友人(プロカメラマン竹下光士氏)と宇宙戦艦ヤマトの続編やスピンオフドラマの構想をいくつも企画しました。その頃は本気で、アニメーションぐらい自分たちでも作れると思っていました。

そして、14歳からは、とにかく漫画の制作に没頭。
ところが漫画を描くよりも、物語のアイデアが次々と湧いてくるので、ペンが追いつかないことが悩みでした。
この頃に父が他界し、現実的に好きなことだけでは食べていけないことを悟りました。
漫画家、イラストレーターを諦めて、商業として堅実なグラフィックデザイナーの道を夢見るようになりました。

青年時代 ものづくりの神髄を学んだ仏師修行

高校卒業後は、恩師である美術教師の勧めで、京都の大仏師「松本明慶 師匠」の元で仏像彫刻家として弟子入りをしました。
修行をしながら師匠から、日本人の思想や芸術観、職人の技の世界、人生の生き方を学び、特にものづくりに対する職業観や姿勢を叩き込まれました。

4年後には、10代の頃より夢であった「グラフィックデザイナー」への道を諦めきれずに方向転換。より深くクリエイティブを極める世界へ飛び込んだのです。
そのため、三年制の京都インターナショナル美術専門学校のグラフィックデザイン科へ進学しました。

クリエイター時代から現在 視覚面と企画面の総合力が開花する!

1991年に大阪で企画・デザイン制作をしている株式会社ノース・ヒルに入社。
グラフィックデザイナーからはじまり、チーフデザイナー、ディレクター、取締役と昇格し、印刷物からWEBに至るまで多くのクリエイティブ経験を積みました。内容もデザインからコピーライティング、企画、人事管理に至るまで、忙しく働きました。
特に西村社長には、私の「企画力」を高く評価していただき、様々なノウハウを惜しみなく伝授していただいたことに、今でもたいへん感謝しています。

また、取引先のクライアント様にもストーリーメイクを基盤にした「企画力」を認めていただき、好評を得たことで物語を考え、組み立てる才能に自信を持ちました。

2010年4月に株式会社ノース・ヒルを独立。しばらくはゆっくりすごそうと思っていたのですが、運命はそれを許してくれませんでした。
2010年5月には、株式会社アド・ペンテル代表の内方アキ氏と出会い、そこから新たな人生の歯車が回り始めたのです。
2010年7月から「幸せな成功者」育成塾として名高い、中井塾6期生として入塾。
起業、経営、企画、メンタル、USP作成に至るビジネスノウハウの真髄をとことん学び、叩き込みました。
当初、パワーストォリイ企画事務所として、WEBサイト企画を軸に、個性ブランド診断とブランドブック作成、個性コンサルティング、そしてセミナー講師として、活動していましたが、2014年後半よりはじめた切り絵の活動をきっかけに、今まで以上に「個人の物語制作」に特化した「物語工房パワーストオリィ」として、気持ち新たに活動を始めています。

資格、受講

・フォトリーディング受講 フォトリーダー資格取得(2009.3.29)
・小田全宏先生、吉野邦昭先生のアクティブ・ブレインセミナー受講
アドバンスコース修了(2010.7)
・倍速実現マップ ナビゲーター資格取得(2010.8)
・経営コンサルタント中井隆栄先生による中井塾6期生入塾(2010.8)
・安藤未緒先生のヴォイストレーニングセミナー受講(2010.9)
・NLPプラクティショナーコース修了(2011.5)
・全日本SEO協会会員(現在非会員)

メディア取材

・2011年7月19日 NHK Eテレ「極める~佐藤江梨子の読書学~」に読書会主催者として出演
・2015年4月 関西ビジネスサテライト情報誌に「切り絵作家 森山歩」として取材され記事が掲載

所属運営団体

・2014年4月 和の文化風習を伝える団体「ふろしき団」設立メンバー、副団長
・「ふろしき団」主催の講座の企画、ツール制作を続行中
・2015年1月~ 和の伝統風習文化を伝えるFacebookグループの運営管理

これまでの実績

●個性ブランドストーリーと個性分析書の制作
個人経営者、セミナー講師、エステサロン経営者、税理士、店舗経営者、能楽師、フリー司会者、経営コンサルタント、生命保険営業マン等の業種を中心に約50人以上制作。

●ホームページの制作
塾講師、経営コンサルタント、フラワーショップ、保育園、ヒーリングサロン、自然食レストラン等を制作

●印刷媒体
・大手電鉄会社 沿線情報誌(月2回発行・企画・制作)
・大手企業、メーカー 社内報(企画・制作)
・大手企業グループ広報誌(企画・ディレクション)
・千趣会 通販カタログ(企画・制作)
・携帯電話会社 情報誌(企画・制作)
・絵本(企画、ストーリー制作)
・ハイキングガイド60コース(企画・制作・取材)
・兵庫県警発行ハイキング&ジョギングガイド(企画・制作・取材)
・化粧品メーカー商品カタログ(企画)
・会社案内、学校案内、営業マニュアル、商品カタログ、
リーフレット、パンフレット等 (企画・ディレクション 多数)

●インターネット媒体
・企業ホームページ(構成&コンテンツ企画・ディレクション)
※劇団運営、出版社、ネット企業、機械メーカー、電鉄会社、
健康食品メーカー、一般企業、住宅メーカー、リクルート、等
・ECサイト(構成&コンテンツ企画、ディレクション)
※健康食品メーカー、楽天ショップ、タレントグッズ販売
・大手通販企業のスペシャルコンテンツ(企画、ディレクション)
・オールアバウト(コンテンツ企画)
・インターネット広告各種
(ランディングページ企画、メールマガジン、Flashコンテンツ企画)
・ブログコンテンツ(構成企画、誘導コンテンツ企画)
・各種キャンペーンコンテンツ(内容構成・企画)
※守秘義務の関係上、詳細は伏せております。

●講師
・WEBサイト企画塾(2011年5月~)
・WEB活用セミナー(2011年4月)
・ウェブ営業講座(2011年1月~6月)
・販促マーケティング講座(2010年10月、2011年1月~6月)
・PowerPoint企画書作成講座(2010年7月~12月)
・MovieMaker動画作成講座(2010年7月~11月、2011年1月~6月)
・販促チラシ作成講座(2010年10月)
・遊歩の読書会(2010年9月~月2回程度開催)
・遊歩のキラ☆キラ読書法の会(2011年6月より不定期開催)
・(株)アドペンテル ビジネスIQ資格アカデミー
・大阪スティアカレッッジ 中津校(2010年12月)