あなたの強みは何ですか?と問われた時にすぐに答えられる人はすでに私物語どおりに人生を歩まれていると思います。しかしすぐに答えられない人も案外いると思います。
自分の強みを直ぐに答えられないのは、他人の評価が気になって、つい恥ずかしくないことを言おうとか、良い答えをしようと見栄をはっているか、どちらかではないでしょうか。
自分の強みの発見は、人生の成功要因を発見したと同じこと
大きなことや小さなことに関わらず、自分のこれまでの成功を思い出し、「何があったからそうできたのか?」と振り返って考えてみると、自分の強み(成功要因)がわかってきます。
次に何かをやろうと思ったとき、その自分の成功要因をできるだけ含めた形で状況や課題を設定すれば、成功する確率も高くなります。
自分の強みの見つけ方
心をオープンにして、自分の強み探しをやってみましょう。
やり方は、この半年から1~2年の間で、仕事でも勉強でも趣味でも、遊びでもよいですから、うまくいったこと、成功したことを、ひとつかふたつ、思い出してください。
ここで大切なのは、「成功」といっても、大きな実績、といったことではないこと。他人や外部の評価ではなく、自分が個人的に「これはできた」「よかった」と思うことを挙げてください。
「自分でやろうと思って、自分にとって満足のいく形でできたこと」です。
ここも直感的に「これはどうかな?」と考えずに、「これもある、あれもある」というかんじでポンポンポンと書き出してください。
内在的な強みと、外在的な強み
言い換えると「内在的な強み」は自分の中に起因する「個性」、外在的な強みは状況や環境などの「影響力」となります。
先に書き出した成功した事から、なぜそれができたのか?という成功要因をキーワード(名詞)で考えて、たくさん書き出してみましょう。
そのキーワードが上記の二つのグループのどちらかに分類できるはずです。
そうです。そのキーワードこそがあなたの強みなのです。
ここで気にとめて欲しいことは、「足りなかったこと」に意識を向けないことです。